![]() |
[表紙ページに戻る/作品データベースに行く/ハイパー年譜に行く] |
文鳥舎ことのはライヴ
牧野信一 作品朗読会
第10回 『鬼涙村』
日時:2005年11月5日(土)
開演
午後5時(開場 午後4時30分)
会場:文鳥舎(JR三鷹駅南口徒歩約5分)
朗読:蔀 英治 対談:池内紀
VS 古井由吉
会費:3000円(1ドリンク付き・定員50名・要予約)
終演後の懇親会(午後7時より)参加費:3000円
電話:0422-79-3777
Email:bunchou@parkcity.ne.jp
蔀 英治(しとみえいじ 俳優) | 池内 紀(いけうちおさむ 独文学者・文筆家) |
古井由吉(ふるいよしきち 作家) |
シェイクスピア・シアターにて多数の舞台に出演後、現在フリーで活躍中。 |
東京大学を定年前に退官後、翻訳家として、玩味のある飄逸なエッセイの書き手として、山と温泉を愛する旅人として幅広く活躍中。主な著書に、『ウィーンの世紀末』~『カフカ事典』まで自選集成全八巻『池内紀の仕事場』、『風刺の文学』(’78年亀井勝一郎賞)、『ゲーテさん こんばんは』(’01年桑原武夫学芸賞)など多数。主な訳書にカネッティ『眩暈』、ロート『聖なる酔っぱらいの伝説』、ゲーテ『ファウスト』(’99年毎日出版文化賞)、『カフカ全集』(’02年日本翻訳文化賞)など |
71年「杳子」(新潮文庫)により第64回芥川賞、80年『栖』(新潮文庫)により第12回日本文学大賞、83年『槿』(講談社文芸文庫)により第19回谷崎潤一郎賞、90年『仮往生伝試文』(河出書房新社)により第41回 |
特典1! 本ページを印刷して持参ください
続・西部劇通信より傑作に相応しいプレゼントを進呈いたします。 |
特典2! 牧野信一を研究対象とされている学生・院生の方優待
詳細は、本サイト事務局宛にメールください。 |